今、「ウルトラマン」が語られない理由を考える
過日、ツイッターを見るともなしに眺めていると、とあるブログの記事を紹介するリツイートに行き当たった。そのリツイートが紹介しているのは以下のブログの記事だ。
『ウルトラマン』の文学的研究 神谷和宏のブログ
「なぜ『ウルトラマン』は語られないか」
まずはこのブログの主である「神谷和宏」氏をご存じだろうか? 今年に入って週刊誌(たしか週刊朝日だったと思います)で中学校の授業で「ウルトラマン」を取り上げたという内容の記事が載り、同内容がNHKのニュースでも取り上げられた。その後「ウルトラマンと「正義」の話をしよう」(朝日新聞出版)を上梓。現在も国語教諭をされながら、ウルトラシリーズを中心とした評論を展開しており、この7月にも「ウルトラマンは現代日本を救えるか」(朝日新聞出版)を発刊されたばかりだ。
そんな氏がご自身のブログにおいて、「ウルトラマン」は語られていないという。ブログの記事によればいくつかの過去の文献を示した上で、「ユリイカ」増刊号における「平成仮面ライダー」に関する華々しい評論を見せつけられる一方で、あまりにも作品としての「ウルトラマン」は語られていないというのである。それは一面の事実だろうが、ではなぜ「ウルトラマン」は語られないのだろうか? 今回は筆者なりにこの問いを考えてみたい。
2012.08.29追記
この記事につきまして、神谷先生のブログにお知らせをしたところ、どうやら私、問題自体を勘違いしていたようで。神谷先生の問題提起は「ウルトラシリーズ」そのものが評論の俎上に上がらない事であったようです。となると本論はあまりにも神谷先生の問題提起とはかけ離れている気がしておりますが、ま、これはこれで。
『ウルトラマン』の文学的研究 神谷和宏のブログ
「なぜ『ウルトラマン』は語られないか」
まずはこのブログの主である「神谷和宏」氏をご存じだろうか? 今年に入って週刊誌(たしか週刊朝日だったと思います)で中学校の授業で「ウルトラマン」を取り上げたという内容の記事が載り、同内容がNHKのニュースでも取り上げられた。その後「ウルトラマンと「正義」の話をしよう」(朝日新聞出版)を上梓。現在も国語教諭をされながら、ウルトラシリーズを中心とした評論を展開しており、この7月にも「ウルトラマンは現代日本を救えるか」(朝日新聞出版)を発刊されたばかりだ。
そんな氏がご自身のブログにおいて、「ウルトラマン」は語られていないという。ブログの記事によればいくつかの過去の文献を示した上で、「ユリイカ」増刊号における「平成仮面ライダー」に関する華々しい評論を見せつけられる一方で、あまりにも作品としての「ウルトラマン」は語られていないというのである。それは一面の事実だろうが、ではなぜ「ウルトラマン」は語られないのだろうか? 今回は筆者なりにこの問いを考えてみたい。
2012.08.29追記
この記事につきまして、神谷先生のブログにお知らせをしたところ、どうやら私、問題自体を勘違いしていたようで。神谷先生の問題提起は「ウルトラシリーズ」そのものが評論の俎上に上がらない事であったようです。となると本論はあまりにも神谷先生の問題提起とはかけ離れている気がしておりますが、ま、これはこれで。
![]() | ウルトラマンは現代日本を救えるか (2012/06/07) 神谷和宏 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
テーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画
ジャンル : 映画